守山といえば直太郎?
去る11/5(土)はハロプロパーティ@守山へ行ってきました。
会場の守山市民ホールはJR守山駅からほど遠いところにあるため、会場まではヲタバス乗車となりました。
で、会場についてみると、周りはなんにもなくって、ちょっと前までは田畑ばっかりだったんだろうなぁ・・・といった感じのところでした。ですが、会場前にはコンビニがちゃんとあって助かりました。
小さな会場ということで、会場前にいつもたむろっているグッズヲタの数もほとんどなく、グッズ売り場もたいへん空いてました。ただ、いざ開演してみるとヲタ濃度は決して薄くはなかったです。
このホールは初めて訪れたホールだったので、入場後に内部もチェックしてみましたが、1~6列目までは段差無しのフラット。7列目以降が段差ありだったのですが、1段ごとにしっかりした高めの段差が設けられており、だまって見る分には非常に見やすいレイアウト。ただし、席の前後左右のスペースは最近のホールにしては狭い目の設計なので、ハロ系のコンサでフリマネをする分にはちょっとキツい感じでした。
うちの座席は昼が3列カミテ側。非通路でしたが、隣が空席だったのでスペースもあり、かなりの良席でした。
そして、夜は7列センター。前述したように7列からは段差があるので見やすかったです。ただ、非通路でしたし隣も空席ではなかったのでかなり狭かったです。
というわけで、昼も夜もほぼ定刻どおりに開演。
03.ロボキッス/松浦、W
恒例の衣装脱がし曲は昼が「This is 運命」、夜は「マツケンサンバ」、
11.ね~え?/辻希美
キャプテンNEO名物ともいえる辻ちゃんの一発芸。昼はHGの「フォー」、夜はグリコCMの「ツップリツップリ」でした。
HGの「フォー」は今までは腕のポーズをどうやっているかは判っていたけど、足がどうなっているかは知らなかったみたいで、ちょっと前にTVでよーく見て研究したそうです。
辻「足はこうやってクロスしてるんですよね」
というわけで、今回の「フォー」は足もしっかりついた、パーフェクトジオングならぬ、パーフェクトフォーなのでしたw。
そして、夜公演の「ツップリ・・・」は曲中は舌がもつれてしまい、松浦からダメ出しが・・・・(^^;。
で、松浦がプロフェッショナルの「ツップリ・・・」を披露。最後は会場のみなさんもご一緒に!「ツップリ・・・」でしたw。
MC(松浦、辻、柴田、大谷)
恒例の「○○なしでは生きていけない」。
辻のネタは昼が「食べ歩き」。最近お母さんと一緒に食べ歩きにいったそうで、食い物食べてるときに近く通りかかった女子高生に「辻ちゃん!握手してください!」と頼まれたそうで、いっぱいほお張りながらスゴイ顔で握手したとか・・・・。・・・・・て、オイ!コラ!うらやましいぞ!女子高生!w
辻先生の夜のネタは「ケータリング」
辻はいまだに焼きそばが大好物だそうで、今日のケータリングに焼きそばがあったと喜んでました。で、あの懐かしい「ハロモニの焼きそば事件」の話題にも触れ、ヲタ興奮(爆)
この日は朝食も昼食もちゃんと取ったというのに、昼・夜公演の間にケータリングの焼きそばとポテトサラダを大量に食べたそうで・・・・(^^;。どうなっとんのや!(笑)。
辻ちゃんは食事量を減らしてヤセた訳ではないことが判明。では、一体全体、あの激ヤセは・・・・???
15.桃色片想い/松浦亜弥・W
「ピィ~~チ!!」の後、加護が守山にちなんで、森山直太郎の曲を歌ってました。
キャプ紺はこういう遊びが満載で楽しいですね(*^^*)。
17.浮気なハニーパイ/全員
どうでもいいですが、この曲はカン紺藤が歌ってた頃は全然フリを覚えてなかったのに、キャプ紺以降は全身全霊でフリマネしています(笑)。楽しい~(*^^*)
EN02.可能性の道/全員
そんなこんなで終演。夜は最後の最後まで「ツップリ」を連発してました(^^;<のの
昼公演は良席だった事もあり、最後挨拶時に辻ちゃんからエクセレントなレスをもらいました。
辻ちゃんGJ!!! ののたん最高!!キャプ紺最高!!
て、今だから冷静ですけど、終演直後は結構壊れてましたw。
しかし、うちのテンションとは違い、なぜだか客は昼も夜も終演後はホールに居座って歓声をあげるでも、ヲタ芸するでもなく、みんな無言ですごすごと会場を後にしていたのでした。会場前でも全く騒ぐこともなく、みんな冷静でした。マナー良いといえばいいんですけど、やけに淡白な終演後の風景なのでしたw。珍しい・・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント