きってみせよか~ くろのないと~よ~♪
という訳でメロン記念日ミュージカル「GIRL'S KNIGHT」を観てきました。
自分にとってコンサ/イベントの類で東京まで遠征するのは、石川卒コン以来、なんと10ヶ月ぶり。
昔、毎週のように遠征してた頃は新幹線代なんか屁とも思わなかったのに(笑)、たま~に遠征するとすんごく高く感じてしまいますw。
会場の東京芸術劇場は池袋駅から地下で繋がっていて便利なところですね。
会場前はちょっとした広場になっていて、なんか別の催しなんかも開かれていて賑やかなところでした。
そういえば、池袋といえばサンシャイン方面ばっかり行っていたので、こっち方面来るのは初めてです。
ミュージカルは昼・夜鑑賞しました。
昼が1階M列、夜は知人のご好意で1階L列での鑑賞でした。
今回のミュージカルでの感想を簡単に書くと・・・
良かったところ
楽曲が良かった。←主題曲の「GIRL'S KNIGHT」
耳に残るメロディーです。これをうちもケータイの着信にしたいなぁ・・と。
メンバーの演技力も向上してますね。練習時間があまり無かったと言っている割には良かったと思います。
あと、うちは柴田ヲシなので多少贔屓目になるかも知れませんが、柴田の歌が良かった。
すごく歌える子になりましたね。柴田。
なんか感動してしまった・・・(*^^*)。
千秋楽公演では最後らしく、前半戦でいろいろとアフォなアドリブもあって、こちらの方も楽しめました(^^)。
悪かったところ
ストーリーがわかり辛い。
・・・・というか破綻している気がします(^^;。
どのように解釈しても、どこか矛盾している気がします。
これは本格的に作家のストーリー解説が欲しいぞ・・・て感じですw。
ま、ドラマなんかでは敢えて話をボカして曖昧に終わらせる手法もアリなんでしょうけど、うちらのような一介のヲタにはちょっと難解でした。
てか、三銃士は格好よかったし、柴田@クリエムVS斉藤@マゼンダの対決もイイ感じだったので、どうせなら劇中劇の「GIRL'S KNIGHT」をそのまま作品にしたら良かったのに(^^;。
面白かったところ
劇中にメロンがコンサをする場面があるんですけど、普通のライブでした。
違うのは『立ち禁止』『サイリューム禁止』のため、ヲタが全員着席したままガンタンク状態だったこと(笑)。
「こいびとになろ~よ~」で会場全体がガンタンク親子席(笑)。いや、あんなの初めてみましたww。
千秋楽ではカーテンコールの後、メロンメンバーが再登場。
「このままでは終われないよねー」
「盛り上がろうかー」
の掛け声と共に「運命」のイントロが・・・・。
「うわぁ・・・・ヤバいんでねーの?」と思ったのですが、案の定、迷いながらもポツリポツリとヲタが立ち始め、遂に会場総立ちに。
最後は大盛り上がりのラストでした。
楽しかったんですけど、どうせなら最後は「ENDLESS YOUTH」とかで綺麗に締めれば良かったのに・・・・。
これでまた1つ、もう使えない会場が・・・・(^^;;;;。
最近のコメント